|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年3月14日 |
|
はるな梅マラソン
スタート前!
2004年の初大会☆
気合い入ってます=3
このグレーのウエアは速乾素材で寒い時は
暖かく、暑いときは熱を逃がす素材でできています。日陰や風が吹くと半袖では寒い事もありますから重宝してます♪
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はるな梅マラソン |
|
1:50:53秒の完走証を
手にして喜ぶえくんちょ!
後ろはウワサの抽選BOX
です!
たしかここの大会の豚汁の
容器はあきらかに
「かき氷」用の容器で
ぐにゃぐにゃと不安定で
汁がこぼれる(笑)
しかもツールはつまようじ!
もう少し考えましょう(爆)
昨年からサンバイザータイプの帽子をよく被っていました。頭が涼しいからです。
だけどポニーテールにしなくなった為に最近はほとんど使わなくなりました。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はるな梅マラソンにて |
|
取材をする群馬TVのアナウンサーさんがいました。
よくひる生情報とかにでている方で、
御存知の方も多いと思います。特番でもこの方が
進行されていました。仲田奈々さんです!
前大会は梅干を物色する私の姿が映ってました。
今回は辛うじて超スローで再生すると
スタート時のえくんちょが確認できました。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はるな梅マラソンの後は! |
|
榛名湖観光です!家から近いから
見慣れているけど 3月といえども
冬ですから防寒着は忘れないで
下さいね!観光客もほとんどいないので
静かに湖面を眺める、それだけで
癒されます♪
夕暮れを待って入った露天風呂は気持ちよかったです。大会当日に 温泉を利用しなくても その券は来年の大会当日まで
有効ですから安心してまた来年もキテね!
ポニーテールにまず結んでそれを三つ編みにしてるんです。
ラーメンマン!(若い人知らないってば)
ちなみに 額に「中」とか「肉」とかは
書いてありませんのでご安心下さい!
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年3月28日 |
|
ちょいと表情がヤバイ(笑)でもこれしか
画像ないので我慢して下さい!
3月22日から史上最低最悪最強の
ツイてない事ばかり巻き起こって
精神的にかなりキテいた(悲)。
でもこの大会のコースは私がもっとも
練習を重ねたコースなので
負ける訳にはいかなかった。
後ろは速報掲示板があって
結構込み合っています。
前回も11位で今回も11位(笑)
って事は5分も縮めたのに同じ順位って事は
トップのレベルが上がって
きている!!表彰台が遠のいてゆく。
何か別の大会でも重なって強い人、そっちに
流れてくれないかな?(爆)
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年4月18日 かすみがうらマラソン |
|
やってもうた〜(笑)県民マラソンで勇気がでなかった
チャイナドレスを着てしまった!ちなみに今大会から
「キャスケット」の帽子を被る事にした。
理由は配線コード隠し(笑)。実はこの長〜い三つ編みの中に
イヤホンの配線が仕込まれているのだ。なんてハイテク(爆)。
っでウエストポーチは100円ショップの!
このなかにはレモン飴と
絶対教えてあげられない秘密兵器と(謎)、
ガム、携帯、そしてMP3本体が格納されています。
ちなみに帽子は300円(安っ)
チャイナドレスは2000円
時計は599円です(笑)。
えくんちょはバカ安が大好きです!!
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
かすみがうらで目立っチャイナ♪ |
|
これは後ろ姿です。42.195km目立ちにいきます!
ランナーのみなさんはこの後ろ姿を
目撃された方が多いのでは?と思います。
このドレスのスソは本当は足首あたりまであって
長いのです。思い切ってちょきちょきして
そのあまった布を激しく不適切なスリット(爆)に
縫い付けた情熱の一品であります。
写真を良く見れば分かると思いますが
スリットの上まで三つ編みがあるのが分かるかな?
えくんちょは髪をまとめないと足(太もも)まで
普通に髪の毛があります。
別にメーテルになりたい訳ではありませんが
短いのが激しく似合わない、ただそれだけです。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
有森さんのサインをGET! |
|
かすみがうらでサインをもらっておいて
本当に良かった♪
前橋シティは残念ながらサインの受付自体主催者からストップがかかっていたのだ。
(私はあるものだと思っていたが)
もう家宝だ!
これを飾って初心を忘れずに
精進しよう!
かすみがうらからこの髪型に変更しました。
三つ編みを安全ピンでゼッケンのそばで
留めているので邪魔にならないんです。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年4月25日 |
|
前橋シティマラソン!
わずか1週間ぶりに有森選手と
再会する事ができた。
なんだかスポーツ系の服装でない
有森さんてすごい貴重じゃないですかっ!
えくんちょは感動のあまり
固まっています(笑)
ああ〜こんなに優しくて綺麗な有森さんみたいになりたいな〜♪
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
J−POP(笑) |
|
シティマラソンの取材にもう群馬県民には
お馴染みのJ−POPのお姉さん(淵上詩乃アナウンサー)
がいました!
ここぞとばかりの素敵な笑顔を見せてくださいました!
さすがプロ!さすがJ−POP(笑)
毎週見てま〜す♪
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
前橋のローズクィーン☆ |
|
前橋シティには毎年
ローズクィーンが来てくれます!
うひゃ〜かわいいなあ・・・。
さあ対決です↓↓
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年5月9日 |
|
安政遠足侍マラソンの華、安中観光キャン
ペーンレディー!
こちらの皆様は写真に
映るときには手袋を
着用するのが決まり
らしく、急いでつけて
いたのが印象的でした。
か、可愛いなあ〜♪
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お〜っといきなり先制パンチだ〜(笑) |
|
前夜祭のミニ遠足です!
え〜っと(汗)
クレオパトラさんでいいですか?(笑)
すごい宝石と真珠の嵐ですね!
それとも美川憲一信者ですか(爆)
泥棒には注意してくださいね!!
忘れた頃に入られて
話題になりますから(笑)。
セコ○シテマスカ?
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あ あなたは一体? |
|
ミニ遠足です!(走ってないけど)
この子が 私が特別だと感じた子です!
取材がばんばん入っていたと思います。
話し方も非常に丁寧な感じで現代の子では
なかったです。(えっ?)
それにしてもとっても綺麗ですね♪
日光江戸村にいてもおかしくない位
ばっちりキマッってます!
タイムマシンさっき点検したら
壊れてたので
タイムボカンでお帰り下さい(爆)
って知らないよね若い子は・・・。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
横向き〜♪ |
|
帽子 素敵でしょ♪
上についているのは
造花の花がポロリととれちゃった
やつをくっつけただけ!
ティアラはシ○クっていう100円ショップの
おもちゃ♪
激安だ・・・。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
完走証をもらってイエイ♪ |
|
この衣装・・・重いんですよ。
そしてきつい(笑)。
よくこんなモンきて走ったものだ。
ウエストなんか有り得ない位
矯正してくれちゃってるし。
20Kmを走ったにしては爽やかな
1枚になったと思います♪
そういえば峠の釜○しって昔、あたりはずれがあったような・・・。
おいしいときはいいんだけど
後味がなんかすっぱい??時って
なかったですか!?
腐ってるとかそういうのじゃなくて
後味が甘くなくて 口の中が変な
感じに変化するような・・・。
気のせいだNA(笑)
容器 肥やしになってませんか?
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年 5月23日 |
|
ロードレースin軽井沢
朝の物販テントです!
変速付きの折りたたみ
自転車が格安で販売
されていました。
さすが軽井沢です!
この後急速に天候が
悪化してとても寒かった。
そうそう実は同じ日の新潟
であるフルマラソンに
締め切りを食らい
代わりにこれに出たの。
肉離れだったから
新潟のに申し込まなくて
よかったよ・・・。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004年 6月27日 |
|
奥日光パークマラソン
上の幕が風でふわりと
浮いてしまうので
何枚か撮りなおし!
着ているのは安政遠足
侍Tシャツ♪
侍の文字がかっこいい!
赤い時計のバックライトが
光らなくなったので新調!
1000円なんだけど
文字が虹色に光るの!
お気に入りの一品です♪
ズボンにアイテムが沢山
入ってるので・・・
いきなり太ったわけじゃ
ないよ(笑)。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ゴール後のハイキング♪ |
|
奥日光恒例のゴールしたら
会場まで歩いて戻って下さいハイキング!
自然がいっぱい♪
水辺に降りることもできるよ♪
たくさんの観光客も訪れていて
すれ違うよ。でもここは
「こんにちは〜」とかないんだよね。
同じような所で群馬の横川〜碓氷湖線路跡
ハイキングはそんなに山でもないのに
結構挨拶されるよ。
これがうわさの水分をはじき飛ばすタオル!
水道で濡らそうモンなら水がツルリと滑って
こぼれる程新品永久オーラ炸裂です(笑)
えくんちょはこのあと巻き起こる悲劇を
まだ知らなかった・・・。
観光もそこそこに早足で会場に戻る・・・。
一杯の豚汁を相当楽しみに・・・♪
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
豚汁ショックを癒す旅 |
|
バスで命からがら車に戻って
打ちひしがれた心を癒すべく
着替えて中禅寺湖畔に
歩いていったら
船を発見!これしかない・・・。
乗船中は席をかえ場所を変え
久し振りに船の旅を満喫した!
確か55分位のれて1200円!
あっ豚汁の写真撮るの忘れた(爆)←まだ言ってる・・・。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|