高崎花火大会 |
うんちく |
 |
やって来ました!!てゆうか昨日も行きました(笑)
悲しい事に昨日は午後から激しい雷雨になってしまい
中止を食らいました。
今日は天気は最高!!
ここは高崎市役所から川を挟んで西側のちょうど
烏川(からすがわ)と碓氷川(うすいがわ)の
合流地点に近い遊歩道です。
|
 |
駐車場は近くの小学校など何箇所か用意してありますが
今回えくんちょは初めてココに停めました。
ここは○○○○○○(ごめんなさい!)といいまして
本来18号の○○から入りますと細い道の分岐で
左に案内されてしまうのですが ○にそれるとありつける場所です。
ある女の人が車をとめて電話をしていて
「あそこを○したココが一番イイんだよ」と
念を押して誘導してましたので
地元の方のお墨付きの場所なのでしょう!
とくにロープの枠もないのですが1台停まると皆
それに習って停めますので大丈夫です。
開始は7時30分からです。
今は夕方4時45分です。他は混みこみなのにここはガラガラです!
|
 |
これが噂の高崎白衣観音です(笑)観音山にあります。
めちゃくちゃデカイです。
えくんちょがジョギングしている場所からも小さくみえます。
ここにカッパピアという伝説の遊園地があったのです。
唯一の絶叫マシンが宙返りコースター!
あとは壊れそうな普通のコースターがあったり。
|
 |
群馬県警の登場だあ〜!!
さっそくちょっとした路側帯にありついて停めていた車が
注意されどかされました。
|
 |
元気なちびっ子の登場です!
趣きがあってカワイイですね♪
|
 |
小さい頃ってこういうお店をみるとワクワクしませんでしたか?
大人になるにつれトキメキは薄くなるのかな?
|
 |
おもちゃやさん!!
小学生くらいの子供さんがフトコロ具合と相談しながら
何にするか真剣勝負中です!
|
 |
やっぱりヒカリモノのおもちゃが多数用意されてます。
前の方の人形は光るキャラクターホイッスル500円
あとは800円 1000円までのアイテムがずらり!
長い棒のタイプは1000円です。
コレは昨年のディズニーランドの20周年の記念の
おもちゃのベース商品でしょうか?
球体の上にはミッキーがついていて
ボタンをおすとハイテクなヒカリが回るものです。
ここでは800円のようです。
違いはミッキーがあるかどうかです(笑)
さすがミッキー効果・・・1900円でした(爆)
笑顔で夢を振りまき でもしっかりと儲けます。
|
 |
高崎市役所です。市役所周辺はよく整備されていて
芸術の街のようです。
冬のイルミネーションは本当に綺麗です。
残念なのはどこも駐車場は有料なのです。
|
 |
八千代橋北側の緑地は当日も降りる事ができますので
(南側は駄目)
橋の下でバーベキューをしながら観覧準備をすすめる家族や
広場ではバトミントンをしながら待つちびっ子などがいます。
5時30分の風景です。こちらはまだ余裕があります!!
|
 |
こちらは橋の南側!!打ち上げ場所に一番近い!!
下に降りるの禁止なので遊歩道を除くこの斜面が場所取り勝負!
数日前からレジャーシートで場所取りバトルがあるみたいです。
えくんちょはこのシートの隙間にぽっかり空いた
中くらいの斜面にありつきました。
開始2時間も前からこの土地でくつろいでいると
上の斜面の家族がやって来ました。
そしてえくんちょが暮れ行く高崎の空でココロを癒していると
「キャ〜!危ないっ!!(え?)ジャカシっ??シャ〜〜??(ゴロっ)バシ〜っ??・・・・」
とかいって上のお母さんが降ってきました・・・。
どうやらレジャーシートの四隅を留める為に配置された大型の石が
転がってしまいえくんちょを目掛けて直撃寸前なのを必死で止めようとハッスルされたようで
逆に斜面で足を取られたようです(笑) 幸い石は背中の寸前で止まったのですが
お母さんの見事なケリが一発背中をHIT(悲)・・・服には前日の
雷雨で緩んだ土の靴のギザギザ跡がクッキリ!推定24cm(爆)
|
 |
プールの人権侵害の後、今度は花火大会で
スライディングを食らうというこの悲劇(笑)・・・・
この悲話はタムラさんがいらっしゃったら涙ながらに話すことにいたしましょう。(爆)
しかし悲劇は連鎖する・・・一番前にいたおばさんの缶ビールが
無理やり前を横切ろうとした女のバッグが接触し倒されたのだ・・・。
ジュシュポ〜〜・・・・・・・ビールは残り3分の2は入ってましたよ音を
響かせて大地に消えた・・・。(もったいない・・・・)
女は謝りもせず(気がついてない)さっさと消えた・・・。
私なら速攻頂点に到達しそうだがおばさんは
「なにあの人っ」・・・とボソっと言っただけであった・・・。
もうちょっと缶の中身が減ってたら(おばさんが出来上がってたら)
激しいボクシング(!?)が見れたかもっ・・残念!
このタムラさんが来たのは7時15分頃、開始15分前。余裕の登場です。
えくんちょも来年はレジャーシートひいて場所取っとこうかな!
|
 |
予定を10分すぎた7時40分!!
カウント0で盛大に着火☆☆☆
ド〜〜〜〜ンっ!!!!
観客はすでに絶好調にハッスルしています♪
|
 |
スタ〜マイン☆☆
とにかくここのはスピード感が違います!!
同じ15000発でも前橋は1時間45分も時間をとる為
間延び感があります。毎年なぜか天気が悪いのも困りものです。
|
 |
大きな花火って本当に迫力がありますよね〜☆
|
 |
繊細で でも力強く夜空に大輪の華を咲かせます!!
|
 |
やっべ〜〜っ失敗・・・。
雑貨屋でよく売ってる
「サンダーボール」
(丸いガラスに手を近づけると光が集まってくるアレ 笑)
みたいになってしまった(爆)
約1時間の華の舞いは終わりをつげて
蹴られた事は遠い過去(?)
急いで駐車場に戻ったのだが早くも細い路地は渋滞中!!
お腹も空いたから今日こそアレを食べたい!!
時間は只今9時ちょうど。
|
 |
あれとは「ハンバーグステーキ」である。
最近どうしても食べたかったのだが何故かありつけなかった。
あそこの店のハンバーグがどうしても食べたい。
(おいしいというより懐かしい)
激しい渋滞をさけて安中方面からお目当ての洋食屋に急ぐ・・・・。
場所は高速道路のトンネルの横にある。
|
 |
このへんの人じゃ知らない人は居ないって位なぜか知られている。
スパゲティーが「馬に食べさせるほど」←群馬だからか?(笑)
バカみたいな量ででる店で(なので味は薄い・・・)
名前は絵から適当に推測して下さい・・・
しかし駐車場に入れる瞬間はOPENになってたのに急いで停めて
入ろうとするとCLOSEに変わっていた(!?)お客さんが
停めようとしてるの見えてると思うんだけどなあ・・・。??
|
 |
そして普通に中に入って「今来た瞬間はOPENでしたが
入る瞬間にCLOSEになったようですけどいいですか?」と聞いたら・・・
「駄目です!」(あんっ??)
「今駐車場に停めてるの見てましたよねえ?お客が今入ろうとしてるの分かりますよねえ??」
「でも駄目です!!」(あんっ???コラ〜ッ・・)
「オーダーストップは9時45分ですから駄目です!!」 (怒・・・・)
「今46分ですがほんの数十秒でこんな(扱い)変わるものなの??」
「オーダーストップは9時45分ですから駄目です!!!」←2回目・・・
追い出された・・・・・(笑)が〜〜〜ん・・・
|
 |
さすがの穏やかなえくんちょもその場でキレた!!
(ですがここでは残念ながら書けません 笑)
こんな店二度といかない。さようなら。
一体今日は何で人権侵害されて
花火で蹴りいれられて
腹ペコで必死にたどり着いた洋食屋で
閉め出しをくらうのであろう・・・・(哀)
打ちひしがれたココロを癒すべく (←奥日光?? 笑)
前橋にあるパスタハウスに向かった。
この店はよく行きます。伊勢崎にもあります。
|
 |
この店は裏切りません!!
人気があって駐車場も奪い合います(笑)
それでも食べたい逸品がここにはあるのです。
夏以外でも冷製パスタがあります。
|
 |
お客さんをもてなす雰囲気がここにはたくさんあります。
言葉遣いも丁寧で 店内もおしゃれな雰囲気です。
|
 |
えくんちょはだいたいこれしか頼みません。
メニュー左の一番上にある「グラタン風スパゲティー」のベーコンチーズ味です!!
ツナよりこちらがオススメです!
麺は細めでソースが絡み絶妙なオイシサです!!800円くらいだよ!
粉チーズは無料ですので料理と同時に注文しましょう!
よくある緑の容器のじゃなくてその場ですりおろしたものが出ます!
しかし今日はいろいろあった(笑)
悲しい事 悲しい事 楽しい事 悲しい事 おいしかった事・・・
しかしえくんちょの人生は総合すると「オモロイ」カテゴリーに属するのであろう。
来年8月○日 浜川の流れるプールでゲリラマラソン大会開催!
プールサイドを駆け抜けて心地良い汗を流そう!!(笑)
出場者にはもれなくTRFのDJによる
意味不明なありがたい言葉を頂戴する権利が与えられます(爆)
|