群馬県民マラソン |
解説 |
 |
おはようございます!えくんちょ、本日は絶好調です♪
第14回 ぐんま県民マラソン2004☆
前回は1:59:57秒というぎりぎりのタイムで
2時間切りだったので、今年は「余裕で2時間斬り」(笑)に
闘志は煮えたぎってます!!
群馬県民マラソンは
参加人数が本当にたくさんいるので受付も巨大です!
早速名簿を見ましたが知りあいは一人もいませんでした。
でも!?♪←おい(笑)
さあ期待のTシャツチェックといきましょう(笑)
|
 |
が〜〜ん・・。
でもえくんちょ、しっかり学習しています(笑)
県民マラソンは3回目ですが
2回とも速乾機能もない「激安」Tシャツでした。
それゆえしっかり「L」です(笑)
おやじの下着にはもってこいの一品です(爆)
|
 |
「何このショボイTシャツ!しかも4枚も!」(怒)
「母さん。ボク頑張って着つづけるよ・・・S M L LLがあるし
もうボクの服買わなくって済むよ・・・。」
※えくんちょ3回目ですが本当に配られたTシャツで
走ってる人なんて見たことがありません。
着こなすにはそうとう勇気がいります。
魅惑のシースルーです(笑)
|
 |
1000円ですか・・。こっちの方がいいな(爆)
※一応ジュニア価格ですが無理やりなら(笑)
|
 |
あれ??昨年は群馬テレビ何故かいなかったのに
今年は中継あり??
が〜ん・・・もっと目立つ格好してくればよかったなあ(笑)
|
 |
受付の袋の中にはドリンク券と抽選券が入っています。
それゆえドリンクは自由に貰うことはできません。
まあ人数が多いのでしかたないのですが・・・。
抽選券はハーフの選手にとっては、走ってる間に
応募券の締め切り時間になってしまいますので
忘れずに走る前に入れましょう。
スタート前や走ってる最中に
「あ、抽選の紙入れ忘れたっ」
なんて気づけばかなりSAGEです(笑)
まあ応募したって人数の割に商品が少ないですから
どうせ当たらないですが(爆)
|
 |
商品、特賞が「旅行券10万円分」・・・そんなもの
いいからもっと万人にいきわたる何かにして欲しいYO(笑)
でもゆうまちゃんグッズ(群馬の馬キャラ)・・はいらない(笑)
ほか ぱっとしない何か、数本。
そしてスタッフジャンパー20本(笑)
スタッフだって終わればおき場所に困るようなものを
終わってから貰ってどうしようというのか・・・。
箱だけは透明性に優れております(笑)
|
 |
出ました(笑)前橋シティにはたしかこの手のは
1つしかないのですが県民マラソンは4つもありました!
ちびっ子はこうゆうのが大好きですよね♪
えくんちょが小さい時はデパートの屋上に小さな遊園地
みたいのがあってこの手のが普段から置いてありました♪
入る時の風圧がすごいんですよね(笑)
|
 |
この中ってちょっと息苦しいですが(笑)
ジャンプするとオモロイんですよね!
もう一度、中に入って遊んでみたいものですが
年齢制限にひっかかります(笑)
お願いです、入らせて下さい(爆)
多分ムリだろうね・・。
|
 |
この遊具も複雑そうで面白そうですね!
でも裏はこうなってます・・。
|
 |
ちょっと高さと角度があるため
なかなか降りて来られないちびっ子続出(笑)
まるで「ステュワーデス物語」の
訓練の模様を思い出してしまいました・・。
「ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!!」(爆)
|
 |
開会式が始まりました!
おっと!いきなりハイプレッシャー(爆)
間違ってもカメラ目線をするとカットになってしまいます!
えくんちょ、安政遠足で身を持って勉強しました(笑)
「次は今回のゲスト、瀬古利彦さんです!」
な、何ですと!!??来てるの知らなかった(笑)
|
 |
おはようございますっ!瀬古利彦です!
私はS&B食品なのでちょっとボケてみたいと思います。
ガサガサ・・・・・・。
|
 |
本日走る諸君!!
今日一日はコショーの
ないようにっ!(笑)
|
 |
今日一日
カレー(華麗)に
走りましょう(笑)
|
 |
これを昨日、家で
息子に披露したら
ワ〜サビ〜
って言われました(爆)
|
 |
S&B食品で今宵も
家族団らんのひと時を!
ご静聴ありがとうございました(笑)
バカウケ(爆)
|
 |
群馬県民全員
スタンディング
オベーション(笑)
|
 |
瀬古さんの挨拶も終わり開会式も終了したので
瀬古さんに接触できるかな?と思ったのですが
瀬古さんはスタッフにつれられて
この人ごみをすり抜けるように消えてしまいました・・・。
|
 |
長与千種です(笑)
前橋の高校野球に
入部しました!
|
 |
このキャラは本当に謎です(笑)
うさぎのようでもあり・・・でもくちばしもあるし・・
トトロのおなかのさかさまのマークがあって
名前も分かりません。
|
 |
もう一枚いっとく?(笑)
こっちの青い方とは腕を組もうと思っていたのですが
無言で断られました(爆)
あきらかに腕にチカラが入っていました(笑)
|
 |
「ト〜チランっト〜チランっ!!」
分かりづらいですが先頭の方が
トーチを持っていらっしゃいます!!
|
 |
??(笑)あきらかに「トーチラン」の人ではない(笑)
色が似てるので無理やり強制飛び入りのようだ(爆)
|
 |
サンタさん、足の裏が何か違和感があるんですけど・・?
それなら「いい本」がありますよ(笑)
|
 |
サンタさん、何かちょうだい!
君たちはまだ小さいからビー玉。
就職したら連絡ちょうだい!いいのがあるから(笑)
|
 |
えくんちょ、突撃取材しました(笑)
本当に普通のサンタさんです!
お間違えなきよう(爆)
京都ではサンタクロースマラソンというのがあるそうで
そんな話を聞いた矢先にサンタさんに出会って
嬉しかったです。
サンタさんをクリックすると本当に飛びますよ!!
(戻ってきてネ!)
|
 |
この写真(笑)
えくんちょ、この機会を逃したくなかったので
急いでそばにいたスタッフに
「写真1枚お願いしたいんですけど〜!」と
丁寧にお願いしたら
「そんなの撮るのちょっと出来ない」と断られました(あん??)
写真を撮るのを断られたのは初めてです(笑)
メガホンを持った県民マラソンの
男性スタッフにそういわれました。
北風が身に染みるようでした(爆)
|
 |
ここからはメガホンのスタッフに復讐すべく突撃取材ラッシュ(笑)
実は全然知らない人たちです(爆)
唯一「侍」Tシャツが一緒ってだけで
一緒に撮ってもらいました(笑)
|
 |
なのにこの
ノリノリ加減(爆)
|
 |
えくんちょ、今回は真剣勝負ゆえ
この取材を最後に車にカメラを置きにいきました。
ズボンの中身をなるべく軽くしたかったのです。
さあスタート!!
えくんちょ、絶好調でした♪ なのに(笑)
この続きは第二弾で(未定 爆)
|
 |
さあゴールして車に着替えに戻ってカメラを持って取材再開!
ちょうど表彰式にありつきました!!駆けつけた途端、
第○位「あ○○○○○○君!」
なっなんですと!!あの憧れのあい○君の表彰にありつけた(感動)
えくんちょ、今回も名簿を見てトキメいていたのだが
○い○君は残念ながら10kmの出場なのでスタート時間も
違うから見る事さえできないと思っていたのに!!
とっておきのネタを今度こそ披露しなくては(笑)
|
 |
え「一緒に写真撮ってもらえますか??」
あ「!?」
え「いつも見てますよ(笑)結構表彰されてますよね!
前橋シティのは昨年テレビで見てましたよ!」
あ「ぁ〜・・??」
え「○○幼稚園のスカイブルークラスですよね!
私もスカイブルークラスだったんですよ!」
あ「!?」
え「私の事、覚えてないですよね(笑)?」
あ「・・うん。」
そらそうだろ(笑)あい○君
全然ノッてないYO(爆)
でもしっかり握手して即行逃げました(笑)
|
 |
「OK〜!グレイのテルで〜す!
そんな寂しい子羊に捧げるぜっ!グロリアス!」
♪恋に恋焦がれコ・イに泣く〜♪
|
 |
次は「ウインターアゲイン」
♪逢いたいから〜ぁ 恋しくて
アナタを 想うほど う〜うっ♪
|
 |
♪たえ〜まなく そ・そ・ぐ 愛の名をををををを♪
あんたグレイじゃないわ!足首に響くのよ(笑)
|
 |
やべえ、バレちまった!
本業1本いっときま〜す!!
|
 |
後でお返ししま〜す(爆)
|
 |
うぃ〜
よっぱらっちまった(笑)
もう1本いっとく?(爆)
|
 |
やべえ(爆)
|
 |
これはおまけです!
「焼きまんじゅう」って知ってますか??
一応群馬の名物なんだと思います(笑)
パンのような生地に味噌だれを塗って香ばしく焼きあげるのです。
だいたいの店で4個ついていて150円〜200円!
でもここのは「観光地価格」になってるかもです(爆)
150円でおなかいっぱい!だけど顔は味噌まみれです(笑)
|
 |
抽選??当然ハズレました(笑)
疲れたので帰りに洋麺亭という「パスタ」の店にやってきました!
|
 |
カルボナーラLサイズ(爆)疲れたのでこれくらいいっとかないと!
多分帰ったら明日の朝まで動けないでしょうから(笑)
ソレくらい、えくんちょ今回は頑張ったのです☆☆
一気に食べ終わって席を立とうとした瞬間に
となりの席の男性が食べ終わった皿を重ねようとして
手が滑ってド派手にクラッシュ(笑)
ガッシャーン!!床に見事に欠片が散乱(笑)
えくんちょ、ちょっと目が覚めてしまいました(笑)
そうこの店はMサイズまでが「陶器」のお皿で出てくるのです。
「ダメだなあ、Lサイズだったなら
この割れないお皿で出てきたのに(笑)」
と意味不明なつっこみを心の中に秘めながら家路につきました(爆)
男ならLサイズいっとけ!!
お〜とこなら〜♪(byTBS誰にも言えない 冬彦さん)
|