取材日2005年3月27日〜28日(笑)  コース取材写真2004年8〜10月 公開日2005年6月12日  第7回 古城・梅の里マラソン

古城・梅の里マラソン  Light ver.?

えくんちょ2005復帰第二弾!前大会は精神的にキテたので今回こそは楽しみたい♪
なのに・・・えくんちょは マラソン人生初「     」を味わいました・・。
古城・梅の里マラソン                                うんちく
こんにちは・・前大会の「えくんちょ」です(
この画像は裏サイトの「写真大会日記」の写真の完全版です。
どうですかっ!
このsageぷり(爆)
 
この大会の前に本当にツイてない事ばかり
巻き起こって精神的にキテたんです(笑)
 
なので2004年のこの大会はこの2つの写真しかありません。
 
記録は5分以上も縮めたのに
あまりいい思い出が無い大会になってしまいました。
しか〜し(笑)
今年のパンフレットにえくんちょ採用(驚)
 
まあ、後から気がついたんですがね(笑)
 
そりゃ利成爆笑(爆)
というわけで今年のレポ(Light ver.)をするよ!
この大会の駐車場は数箇所に点在しています!
 
なので大会会場まで少し歩くのですが歩いていく為の
案内板ぜんぜんありません
 
えくんちょも3回目にしてようやく「いい感じ」の駐車場と
会場までのルートを確保しました(笑)
 
初めての方は何となく参加者が向かう方向についていかないと
迷子になります(笑)
 
おっと!世界一の「」のトリチュー(笑)
※えくんちょがコラムで取材したのはここです(笑)
えくんちょはこの らせん階段が
当時としてはナウかったと思われる
この建物の駐車場に停めました!(今は使用不能 笑)
 
結構会場のメインの方に近いと思いました!
 
受付は7時から各種目のスタートの30分前まで。
そして開会式は8時20分。
 
先に短い距離から始まってハーフは9時40分、
10qにおいては何と10時30分のスタートなので
かなり余裕があります!
 
パンフレットにもなったって事は
えくんちょ、名簿にも採用濃厚(♪)
さあ、受付に行ってみましょう!
 
 
ヽ(゚□゚;)ノめてだったのに・・・
何でこの配置今日ウマいかないいやな予感・・。
 
たっち(笑)  Let's play sazae!(笑)
 
エルボ〜喰らってる〜♪
利成ってる〜♪
る〜るるるるっる〜♪
今日〜も天気〜!」
 
じゃかじゃん じゃかじゃん じゃかじゃん じゃかじゃん
じゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃん
邪魔じゃん(爆)
トゥルトゥトゥ〜♪トゥルトゥトゥ〜♪パラパパパパ〜パ〜パ!
来年もまた見て下さいね く〜わっくん(笑)
えくんちょ、今回はキチンと開会式に出席できました!
 
「それでは最初の出場者の方ですどうそ〜!」
1番、与作
与作は〜を切るぅ〜♪
 
※上の写真から4分経過しているのにまだ歌詞確認してました(汗)
2番、僕はNIS●N食品なので「UFO
チャーラーチャーラーチャー!!!
 
祐行」!やべえ(笑)
 
 
 
※松●祐行 fromコニカミノ●タ
 
諏訪さん松宮ユウコウさん、ニューイヤー駅伝の感動ありがとう!
(じゃ、こんなにイジるなYO! 笑)
弘道お兄さん(風)登場(笑)
 
 
 
 
カラダカラダカラダっポーズ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おかあさんといっしょ」だけど
おかあさん」ではないよ!
駄目(笑)
さて会場風景です!
ここはえくんちょが正月にタコをあげにきた公園です(コラム参照 笑)
 
それゆえ広々していて場所をとってくつろいでる方がたくさんいます!
 
そして会場の南側にも遊具のいっぱいある公園がありますので
子供たちも退屈しません!
 
荷物は貴重品しか預かりません。(コレすっごい残念・・・
以前は「貴重品」さえ入らないような
シケた小さな茶封筒みたいなのを使っていたのですが
今回から若干グレードアップしてA4位の茶封筒になりました(笑)
 
残念ながら「マチ」はないのですがデジカメなどは入ります。
コインロッカーはあるのか見るの忘れてしまったのですが
えくんちょは5分以上余計に掛けても車に荷物を置きにいきます(笑)
そして昨年までスタートが大会会場の
南北に伸びる道のほぼ中間付近のここからでした。
 
なのに今年からいきなり変更になってました・・・。
 
たしか太鼓の演奏なんかもあって華やかだったけど
今年はあったのかな・・?
 
 
 
※2004年8月撮影
スタート直後の公園から道路にでる為の
この右カーブが狭くて危ないと変更になったようです。
 
 
 
 
※2004年8月撮影
ゆえ 会場南側のこの道路がスタートに変更になりました。
 
まったく予想してなかったのでこの変更は堪えました(笑)
今年からこの場所に変更になった為、何だか混乱しているようで
車を止める係員が不足してるのか
 
車両が近くまで進入してきたり?していたようで
最初の親子の部は何故か罵声が飛び交っていました(笑)
罵声の主です(笑)
 
無線機が無い事をしきりに吠えていました(汗)
 
「無線がないから駄目なんだよ〜!誰か止めろよバカヤロー!」
 
一瞬テリー伊藤のモノマネを
しているホリ思い出してしまいました(爆)
えくんちょはあんなに余裕があったのにまたしても
スタートギリギリに到着(荷物を置きに行っていたんです 笑)
 
さて9時40分スタート!
 
この場所はスタートして10分ほどの場所ですが
すでに一山越えてるんです(笑)
 
このコースも最初っからグレイトな上り連発なんです(爆)
 
 
 
 
 
※2004年10月撮影
ここが第一給水所付近!
 
前大会は知ってる方が「名前を呼んで」応援してくれたので
今年も・・・と思ってイヤホン抜いてスタンバイOKだったのに
 
 
いなかった(゚∀゚;(笑)
 
 
 
※2004年10月撮影 大会中 コスモスは咲いていません。
コスモス見たいなら越後湯沢へ(笑)
4q付近です。後ろを振り返ってみました。
このコース・・水平線大好きです(爆)
 
この先まだまだ登るんです(死にそうです・・・)
 
 
※2004年10月撮影
オマケの7q付近です。
これは10月にジョギングしてる時に左の梅畑の中に育っていました。
 
いかにもっぽいです(笑)
 
しかも手のひらよりデカい・・・。
さあ 勇気を出して収穫してみましょう(笑)
 
勇気りんりんな方はキノコあんぱ〜んち♪・・・(たっち)
 
 
えくんちょの悲鳴秋の里にこだましました(汗)
5〜8q付近は下り坂でグレイト貯金ポイントなのですが
この8.5q付近の「これよりかにさわ梅林」という石碑
再びに戻されてしまいます(笑)
 
でも「かにさわ」って・・・。変わった名前だな?
ちょっとコースから外れちゃうのですが
コース脇の沢?のような所で10月に小さいですがカニを発見!
 
群馬で生きたカニを見たのは初めて
えくんちょ、感動しました(笑)
 
ちょうど9q付近のコース地図の「カニ沢」って場所です。
本当にいるのですね!
この辺りが「カニ沢」なのかな?
湧き水??も沸いているようです。
 
※たっち
 
 
コースから左に見える場所にあります。
そしてこのコースの唯一観光スポット
鳴沢湖」が見えてきました(笑)
 
えくんちょは小学校3〜4年生位の時に友達と鳴沢湖まで
自転車で行ったという伝説があります(笑)
 
すげえ距離でした(汗)
ちょうど10q付近かな!
これは鳴沢湖にある美術館(?)です。
 
でもいつ行っても閉館したままなんです(笑)
 
そしていつもセコムしてるので突撃できません(爆)
後ろを振り返ってみました!
残念ながら走ってる時はこんな感じには見えないので。
このコースは大きく2つのコースに分かれています!
後半コースの最初(11qすぎ)にこんなものがありました!
 
自立はムリ」(笑)
 
皆 高崎と合併したがってるのです!
高崎群馬の唯一希望の都なんです(爆)
 
※2004年10月撮影。
そして住民投票が行われ見事
2006年1月23日に箕郷町は高崎市合併決定おめでとう(笑)
 
14q付近、後半コースの最大の山場を越えて
命からがら新幹線ゾーンに到着しました!
 
 
 
 
※2004年10月撮影
えくんちょ、前大会の
精神的なリベンジ果たす為
懸命に走っていました。
 
そして今年も同ダイヤ新幹線が背後から轟音を轟かせて
えくんちょの目の前突っ走っていきました!!
 
新幹線好きにはたまらないひと時です(爆)
 
 
 
 
※2004年8月撮影
 
しかし・・スタート場所が変更になり
ここまでの距離が若干短くなった分、記録を狙うなら
 
ここで同じように新幹線を見てしまった」という事は
 
ラッキーな事ではなく
 
昨年より遅れてるってことなのです・・・。
 
せっかく15q付近に辿り着いてこれから
グレイトな貯金ポイントだというのに
頑張ってきたつもりだったので
ちょっと暗雲が・・・(笑)
そんな時にまたニセ神降臨(爆)
 
たっち
 
 
 
クロワッサン食べる〜ぅ? 
チョココロネもあるよ〜〜♪」
「さあ、皆 僕の事イノッチ〜(笑)」
 
 
申し訳ないのですがえくんちょ にそうだったので
またもや無視させて戴きました(爆)
さて、このコースは16q付近からゴールまで
本当に緩やかな上りがだらだらと続いてスピードがでません
そして今回はコース変更が待っています
 
スタートが短くなった分のツケ
ゴール手前で待ち構えてるのです・・。
 
そしてこの手前で先ほどの「クロワッサン」は
またしてもえくんちょをかわして抜いてかかりました(笑)
 
この先コースが未知の上、クロワッサンにも抜かされ
気分はさらにsageになってしまいまいた(笑)
 
昨年はここで会場入りだったのに今年は直進です・・・。
この広く南北に延びる公園の北側まで走るのか・・・。
 
想定の範囲外(爆)
 
やっぱり帰ってきたと思ったのに
この変更」には堪えました(笑)
(*´o`)=з ・・・もうヘトヘトです・・。
 
時計を見ると無情にも「   」です(
 
でも会場に戻ってからのラストランで3人は抜かしました・・が。
サービスはまたしてもなめこ汁ですが
こっちの方が断然容器が安定しています(笑)
 
でもなめこ汁ってキノコの量に対する「」の量が
格段に多いのでおかわりにも限界があるのが難点です(爆)
上州のお菓子販売店としてよく聞く名前です。
 
えくんちょのうちの近くにもあります。
 
唯一「生クリームどら焼き100円」が気になりました。
 
でも気になったのに買いませんでした。
 
うちの近くにあるからです。
 
でもだに買ってません。なんでかな(笑)
 
やっぱ渋川生クリームどら焼きが一番かな♪
えくんちょ、マラソン人生で初めて記録をsageました(
 
しょうがないので記念に巨大コーンと記念撮影(笑)
 
この大会は3回目ですが2回とも11位だったのに今回は13位(悲)
 
名簿では33名がエントリーしているが・・・。
 
そして記録は1時間55分20秒→1時間58分24秒 
 
3分4秒もダウンしてしまった・・・。
 
でもこの大会はえくんちょに大事な警告を発してくれた・・。
「えくんちょ若干お太りになられたようです」(笑)
 
が〜〜〜ん(爆)
というわけで
クロワッサン」と「チョココロネ(仮名)」と記念撮影(笑)
 
クロワッサンは競技中も競技後もパンを配布していません(笑)
 
すべてえくんちょの脳みそ上プログラムしたネタです!
 
お間違えなきよう(爆)
↑まあ無理やり中腰にしなくても
座れば幕とカブらなかったのにね(笑)
Tシャツはもちろん速乾!
そして文字が「ラメ」でとってもカッコイイ!
えくんちょ、ラメ入り大会Tシャツは初めてでしたので
とても嬉しかったです♪お気に入りの一品になったよ!
来年もラメ期待しま〜す
 
そして梅干しは昨年と同じ容器だったのに粒のでした。
でも「はるな梅マラソン」のよりは断然きくてたくさん入ってます
(6月11日現在もこんなに残ってます 笑)
 
カリカリ梅は・・・やっぱり「はるな梅」なのか
「古城・梅の里」なのか不明です(爆)
 
というわけで最後にデータの解析
 
おっと!?
 
もっと茨城頑張ろうぜ(笑) 
 
 
早く北関東自動車道全線開通しないかな!
まだ全然出来てないけど・・・。
 
 
 
 
 
はい、大会レポートおしまい!
 
 
えくんちょは今年も会場から500mの所のにある
城山センター(参加者用無料お風呂)には入りませんでした。
 
うちに帰ったほうがだんぜん「近い」からです(笑)
 
なので3回とも入ってません。
 
でも今年はそれ以上に理由があるのです。
あの「温泉宿 5000円割引券」を
利用する時がやってきました(笑)
※分からない方はコラムの「ノルマ」参照(笑)
 
えくんちょ、ハーフ走って疲れてるのにそのまま車に乗り込んで
水上まで70q逆走です(爆)
さて4時、旅館到着です!
 
インターネットで調べて決めた宿でしたが
 
外観のイメージが若干「違ってた」ので
何度か通り過ぎてしまいました(笑)
 
眺めはこれです!線路が見える〜(♪)
 
ワフー!ビバ趣き
 
※たっちすると「谷川岳」方面です(見えませんが 笑)
 
ちなみに川は「湯檜曽川(ゆびそ川)」
それゆえ えくんちょは「湯檜曽温泉」に来たって事ですね!
 
浴衣は着ませんでした。
ほとんど備え付けの浴衣は着た事ないですね、ヤバそう(笑)
 
小さな薄いタオル!たしかK様本にも
このての薄いタオル使えるという記述あり (笑)
 
で、一番参ったのが「ハブラシ」 
肝心の歯磨き粉ついてないやんけ
持ってくればよかったなあ・・・。
 
※でもこのハブラシは「ある方」とのメールでのちに
ハイテクハブラシ
である事が判明(若干1名→
ワフー!このお約束飛び出した部分(笑)
外は雪景色なのでちょっと寒いのがまた
 
それから予約時に特に指定しないのに川側の部屋になりました。
客室は側3室 側4室しかないのです。
 
川側って大抵おですよね、やべえ(笑)
 
おっと!この旅館、1人旅OKなんです!しい(笑?)
ちょっと残念だったのがお部屋にティッシュかった。
 
しょうがないのでから取ってきました(笑)
 
コタツはしばらく入ってから電源が「入ってなかった」事に気づく(笑)
お約束のお菓子です〜♪
水上煎餅
 
・・・でも不覚にもどんな食感でどんな味だったのか
忘れてしまった・・。
 
(そりゃそうだろ、もう2ヶ月も前のたった一個のお菓子なんだし 笑)
 
 
 
 
 
 
えくんちょ、新品のスリッパ持参です(笑)
理由は「はるな梅」の通り・・。
 
たとえ重ねてなくってもビニールスリッパ
不特定多数の方が利用されます。
スリッパ洗ってるとも思えません・・。
 
旅館でも使い捨て(?)のタオル地で出来たスリッパ
備品に入れてくれると嬉しいです♪
 
 
お風呂は三箇所位ありました。普通に「女湯」「男湯」
でもえくんちょの案内されたのは「家族風呂」でした・・。
 
なるほど!空いているからいかにもライベートちっく
家族風呂」が利用できるのか(笑)
 
それじゃあ早速マラソン&逆走で疲れた体を休めましょう(笑)
おっといきなりハイプレッシャー(笑)
家族風呂なのにすでに誰か入っています
 
家族風呂でいきなり
他人様とジョイントですか(爆)
しかも着替える場所 2人で限界(笑)
 
しかも「誰か出てきたーーー」!
 
この部分は階段下のスペースでとても狭いのですが
あとから入ってきた手前、広い部分に移るなんて
ずうずうしい事は出来ません(笑)
 
ゆえ、ここに左足の小指を何度かぶつけてしまいました(泣)
そして出てきた誰かがえくんちょに向かってこう言いました。
本当にいいお湯ですね〜
」 この場合、えくんちょにお湯がいい事を伝えたいなら
本当にいいお湯でしたよ〜♪」が適切かと・・・。
 
いいお湯ですね〜♪」って事はこの人・・・
えくんちょを従業員と勘違いしている模様(爆)
 
ここで不自然な言動をするとマズいので
そうでしたか〜それは良かったです〜♪」と言っておいた(笑)
 
たしかに黒ジャージ上下は掃除のお●さんと勘違いされたか(汗)
 
その人消えるまで着替える事も出来ないので
カゴを直したりなんかして無駄に過ごす(爆)
やっとその方も消えたので急いで着替えて
お風呂の扉を開けたら洗う所「一箇所」しかない(笑)
 
ヨカッタ〜。あの時急いで着替えて扉開けなくて・・。
もし先客が使ってたらいる場所さえありません(笑)
 
湯船は運動会の組み立体操の扇型方式人が限界(爆)
露天風呂もありませんでしたが誰もいないので
窓を開け放って湯檜曽川を眺めながら
疲れた心と体をすえくんちょ(笑)
 
※ちなみにお風呂も取材試みたのですが湯気で駄目でした。
ワフー(笑)お待ちかねの夕食でございます!
 
こんなにイッパイ食べていいんですか〜(♪)
(既に大会の警告を忘れて食べる気満々 笑)
 
わ〜い♪どれから食べようかな〜♪
鍋物に見えますが野菜タップリお肉のプレートでございます!
(焼肉ではない)
イワナで〜す(多分 笑) 湯檜曽川か利根川で捕れたのかな?
 
※この旅館のサイトでは「魚」 カゴの中で立ってました(爆)
デッカイ椎茸に多分肉をつめた揚げ物&ピーマン!
塩をつけて食べるんだけど美味しかったよ♪
お約束の刺身
手前はこんにゃくの刺身(笑)
茶碗蒸し味噌汁
そして炊き込みご飯!!!(美味♪)
えくんちょのお世話になった仲居さんは
えくんちょが「マラソン」をしている事に食いつきまくり(笑)
なかなか部屋から「おいとま」してくれません(爆)
 
えくんちょ、お風呂に入ってノーメークなのでちょっと・・・(笑)
 
でもいい思い出です♪
 
さあ仲居さんも消えたので・・・
 
チェックインした瞬間に冷蔵庫にばせておいた
極生」 ※家から持ってきました(笑)
 
まあ持ち込んでもいいのでしょうが何か言われたらsageなので・・。
 
※チェックアウトの際は冷蔵庫にばせた「ブツ」は
忘れずに持ち帰りましょう(笑)
 
ちなみに夕食は先に一緒に「白米」を食べてしまったので
お腹イッパイになってしまい・・・でも全部完食しました♪
 
ビイル飲んでこの夕食の量は・・・えくんちょすげえ(汗)
えくんちょ、さすがに疲れたので夜8時にお布団に入りました。
 
川側のお部屋って「一晩中雨」なんですね。
川の流れが「ザーザー」絶え間なく聞こえるので
まるで梅雨時の夜みたいでそれは趣きがありました☆
でもちょっと色々あって眠れなくて
朝の5時前には起床して 朝風呂に行きました♪
さすがに朝の5時なら先客はいませんので
刻々と変化する水上の夜明けを楽しみました☆
朝7時30分、朝食です!
昨日あんなに食べたのに また食べる気満々(笑)
※タマゴは最後にとっときました(*^o^*)
でもこの「おひつ」 
 
しゃもじの大きさが合ってなく・・・何度も・・
 
※たっち
夕食は部屋出しだったのですが朝食は
小さな宴会場みたいな場所でした。(えくんちょのみでしたYO!)
 
その部屋にこの絵が飾ってあり
朝食を食べながらもツッコミをいれてました(笑)
 
この絵だと飲泉コップとスリッパ新鮮ではない(笑)
 
噴水みたいな温泉ちょっと(笑)
掛け湯 掛け流し(爆)
こんな人いない(笑)
 
多分とても嫌な事があったのだと思う(汗)
 
それかこの人がを沸かしている
(ちょっと前話題になった伊●保水風呂? 爆)
仲居さん・・
 
もっと慌て欲しい(爆)
えっと、これは このおばさんの
ハトみたいな頭
駄目なのか?(笑)
 
というわけで楽しかった朝食もおしまい!
 
部屋に戻ってチェックアウトの準備です!
 
冷蔵庫の「ブツ」は忘れずにね(笑)
 
※もちろん高級瓶入りドリンクは飲んでいません(笑)
お世話になった仲居さんと♪本当に楽しかったありがとう!
 
そして宿泊料金ですが・・・こんなにサービスしてもらったのに
たったの1000円です(笑)
何とこの宿、インターネット割引があるのです。
しかも休日も平日も1人旅でも料金は一律(驚)
 
ネット割引も出来て割引券も使える!(
 
川側の部屋でしたが6000円の5000円引きたったの1000円☆
やっぱり水上温泉スキー祭りは中途半端撤回
探せば安くてイイ宿はある(笑)
 
どこか気になる方はタオルに書いてある「2文字」と
「荘」をくっつけた3文字で検索掛けてみてね!
さあ午前10時、観光していきましょう!
 
実は水上に向かう車内でスキーウェアは持ってきたのに
板を忘れた事に気がついてsageだったのですが
 
今日はなので良かったです。(しかも足痛いし 笑)
 
これは湯檜曽温泉街にひっそりある宿なのですが
かなり前に潰れてしまった様子で窓ガラスもありません。
 
建物は立派なんだけどなあ・・。
 
宮崎駿いつきそうな感じですが(笑)
3月13日に「ゆびそ雪像まつり」というのがあったらしい。
 
2週間たったけど かろうじて巨大なキティちゃんは残っていた。
 
※よくみると旅館のブログにも書いてあり、
新鮮なキティちゃんの画像がありました☆
そして谷川岳のロープウェーにやってきました!
 
えくんちょは「天神平スキー場」は行かないですねえ。
ロープウェーが別料金って所が納得いかない・・。
 
車に荷物を置いたり取りにいったり自由にできない・・。
 
それゆえ このロープウェーに乗ったのは
幼稚園か小学校低学年の時に父と乗ったのが最後ですね。
あいにくの天候ですがスノーボーダーがたくさんいました!
それから天神平に行かないもう一つの理由は
なんか1本1本が短いって事かな。
アサマ2000もそのようなゲレンデ構成です。
 
一の倉沢が見える駐車場は冬季閉鎖になっています。
 
元祖Nちゃんと行ったりしましたが
やっぱりあの景色は素晴らしいです
国境の長いトンネルを抜けると・・・
土合(どあい)駅であった(笑)
歴史を感じます!
なんと上りと下りが別々の駅になっていて
下りの駅は地下なのです!
 
でも残念ながら時間が足りないので諦めました。
 
ちょっと反対になってしまうのですが
気になる方はクリックしてみて下さい!
さあ上りのホームに出てみましょう!
いきなりカマクラがありました♪
 
でも入る瞬間に頭をぶつけました(笑)
中は・・・う〜ん、寒かったです!
!?
どろぼう猫は許さない(怖)
ただ私はあの人を返して欲しいとお願いしただけ(笑)
悪いのはアナタのほうよ!
私、逃走するわ!
エンドロール(笑)
さ〜て来週の「火サス」は〜?
えくんちょ、「逃走資金調達!?」の1本で〜す♪
 
来週もまた 見て下さいね〜♪ジャンケンポンっ!うっふぼ〜の(爆)
 
というわけで土合駅でした(笑)
これはかなり水上側に戻ってきた場所にあります。
 
お宝が惜しげもなく配置されております(笑)
冬季休業中なのか・・・
ちゃんとセコムしてるのかな(笑)
 
お宝も風や雪で痛んだりしないのかな?
 
多分ですが 中にはお金?を払って
やっと見る事ができる宝物があるらしい。
爆弾」と書いちゃってる「バクダン」(笑)
有り難そうな仏像、鉄道グッツ、タヌキ・・・。
 
よく見ると本当に無数のものが放置されています。
 
でももうちょっと整理しないと
産廃」業者に目をつけられそうです!(笑)
 
 
人生を無駄にするな」・・・
名所」から取り外してはいけません(笑)
 
よく能●半島各所でも目にしました(汗)
 
駐車場だけでもこんなに凄いのですから 中は・・・more(?)
 
でも休業中だし 時間もないので本日の本命に急ぎましょう!
えくんちょ、秘密基地にご帰還です(笑)
 
これから逃走資金を調達に行ってきます!
 
まあこの扉 「」なんだけどね(爆)
というわけで「人生」で一度は行ってみたかった
トリックアート美術館」です!
 
外観は雨が降っていたので撮影できませんでしたが
みなかみの森」の中にあるトリックアート美術館でございます!
 
入ってみると「上手な写真の撮り方」の説明の看板があって
ドレスの貸し出しもあって 
たった1000円お姫様気分が味わえるのです♪
 
でも1000円なのでパスです(笑)
 
さあ、美術館めぐりにしゅっぱ〜つ♪
この絵は最初の方にあります。
 
でもこれだと飛び出してるようには見えないですね!
右の魚を「ハンドパワー」するべきだったかな(笑)
マリオ無限アップさせるには
3−1の最後で階段から降りてくるカメ。1匹目は無視!
 
2匹目が勝負!ジャンプのタイミングが重要である・・・。
出たなCAT'S EYE(笑)
「先生!パンが一個しかないのですが!」
 
それでは仲良く7等分にしましょう。
 
「でも等分は難しすぎます!」
 
もしツアルーレットなら1人食べられないですが
6等分に出来ます!」
ああ〜「マリア」が
死んじゃった〜っ!!!
 
 
ちょっと〜(怒)今アルプス一万尺は止めてよ!(笑)
 
※エピソード by爺さん
ちなみにドラえもんは
バンダイ「ドラえもんザ・ロボット」 20790円の所
税込み17800円だそうです。
 
「ドラエもんがうちにやってきた!」と感じさせてくれる
ロボットトイの決定版!!・・と書いてあります(笑)
ただし2点限り(笑)急げ!!
4様!どうしたんですかっ!体真っ黒ですよ!(笑)
 
ニクタイカイゾウ シテル ハムニダ」
 
「スポーツクラブイキタイカラ寄付スルハムニダ」
 
 
※4様サイトは検索して見て下さい!写真 すげえです(汗)
 
 
 
 
※それから・・・トリックアート美術館って
まだ不慣れな2人(お付き合いして間もないお二方など 笑)だと
とても対応に苦慮する絵
あったりしますのでお一人でこっそり入られる事をオススメします(爆)
 
 
お金を払ったのに気まずい思いは出来ればしたくありません(笑)
 
 
さて美術館を見終わって併設されてるお土産屋へ!
 
中には「天●皇后両●下がお買い求めになられたという
「水●あんど」というお菓子(まるごとバナナみたいな生地で
丸いケーキ風味のお菓子)の試食がありました!
 
なかなか美味しいと思ったのですが買いませんでした(何故? 笑)
http://www.minakaminomori.com/omiyage/ando.html
 
でもまた・・・です(笑)
 
新潟版の英語の方が今振り返れば「上品」(爆)
part2は値段はハッキリ明記されてますが余計に
手に取れない雰囲気を醸し出しております(笑)
 
これ、天●皇后●陛下がお求めになられた
「●上あんど」のすぐ裏においてありました(爆)
当日は多分どかされていた推測できます(笑)
さて「ネタゾーン」はおしまいにします!
さすがにえくんちょ、この編集疲れてきました(爆)
 
これは以前コラムでお約束した「生クリームどら焼き」の追加取材!
 
小荒●製菓でございます!
 
水上から帰るときの左カーブにあります(曖昧 笑)
駐車台数は・・・10台位かな・・。
結構繁盛しています!
このお土産屋さんは試食の種類が豊富なんです♪
せんべいだって食べられます!
 
しかもそばにはお茶が無料で飲めるスペースまで完備しているので
陶器に入ったお茶で「試食」しながらくつろげるんです!(笑)
漬物の試食だって清潔な状態です!
そしてえくんちょが「おいしいな!」と思ったのがコレ♪
 
ちょっと量のわりにお高いのですが
バターの風味がすげえ!
 
試食にありつけたアナタはラッキー♪(買えよ 笑)
温泉饅頭です!
店内はこれを片手にお茶でくつろいでる方がたくさんいます。
そして本命の生ドラです。
 
結構売れているのですが
 
若干小さいかな。味も比べちゃうと・・ね(笑)
 
やっぱりえくんちょは「雅」の生どらをオススメしたいです♪
 
※分からない方はコラム参照!
製造工程も見学できます!
雅の生どらは3種類しかないのですが
こちらは「フル●ツ生どら焼き」というのがあります。
 
冷凍してあるのですが10分位放置すれば食べれると思います。
 
種類は画像の通りなんですが
ジャムをはさんだって感じでしょうか!(まあ●ま 汗)
 
・・・やっぱりfrom渋川の方がえくんちょはオススメです!
 
でも一個150円程度ですので
何も買わずに店をでるあの雰囲気を味わいたくなければ
サイフに優しいお買い得な一品でしょう(笑)
というわけでレポおしまい!
 
水上にいったら「雅」と小荒●製菓 よろしくね(笑)
 
※また時間がなくて「谷川ラーメン」スルーしてしまいましたとさ(笑)
 
 
 
 
※どこが「古城・梅の里 Light ver.」なんだよ(笑)
 
タイトル製作してたときは軽く作ろうと思ったのに
また作りこんでしまったよ(爆)
はい、走ってきま〜す(呪縛開放 笑)
戻る

Last updated: 2005/11/26