渋川マラソン大会(終)←ある意味正解・・・(怒) |
参りました |
 |
おっはようございます(笑)
今回は詳しいレポートは無しです・・。
まあレポに気合いなんかいれなくて「本当」によかった。
(↑後で分かるワヨ♪)
なぜなら、開会式、「閉式」してましたから(爆)
えくんちょ、今回は到着が遅かったのですよ・・・。
ほ〜50年ですか!!記念大会にありつけるとはラッキーです♪
渋川マラソンって34回もやってるのですか!?
えくんちょは近くに住んでながら今年初めて聞きました(爆)
おっと・・・「群馬県民の日制定記念」(笑)
|
 |
受付して袋の中身をチェックすると「チップ」がないので
「どうやって計測するのですか?」と聞いたら「コレ」だと。
初めてです。このハイテク計測システム(笑)
しかも学校の机じゃないですか!?
一抹の不安がよぎる。←この不安はやがてモノホンへ移行(笑)
しかも走ってもないのに完走証が袋の中に入ってます!!
「これは・・・?」と聞くと
「名前と記録は自分で書くんだよ!」と言われました。
恐るべし渋川(早っ 笑)
えくんちょはフデペンでも持ったおばちゃんに
走り終わったら提出して書いてもらうんだと思ってました(爆)
|
 |
小学生女子の部と親子の部です!
んっ!?何かいます(笑)
|
 |
俺のリーゼントを越えるヤツが現れた・・・。グスっ。
|
 |
ぷ〜さん親子の
登場だっ!!
|
 |
リラックスされてる
ご様子(笑)
|
 |
10時20分、くまのぷ〜さんも出走!!
|
 |
ずどどどど〜・・・・・・
|
 |
「パ パ・・・。」
「ごめんね・・。もうあの人はパパじゃないのよ・・・。」
※(笑)
|
 |
おりゃ〜!!!!
ウィナ〜ザプ〜〜〜(爆)
|
 |
というわけで噂の「湘南」ぷ〜おじさん群馬初見参(笑)
|
 |
さて、11時、10kmの部スタート!
えくんちょの引退レースです♪
このゲートを再びくぐる時、
どんな感動がえくんちょを包んでくれるのでしょうか(笑)
|
 |
湘南さんも出ています。
お互い序盤からデッドヒート炸裂です(笑)
|
 |
しかしえくんちょが湘南を振り切り走ってると
落し物をしてしまい振り返ると、湘南さんがもつれながらも(笑)
拾って渡してくれました☆
友情を感じました(爆)
|
 |
実は、大会5日前から生物化学兵器にやられて(?)
絶好調に体調不良でした。
懸命に走りましたが、
いつのまにか湘南さんが前にでてどんどん距離を広げます。
でも残念でした(爆)←(楽しみにしてケロ○ン!)
えくんちょ、その後も同じモノを
3回も落として拾いに戻りました。
もしかしてこのリバースは
この先の異変の警告を発していたのかも(笑)
体調不良でもあいかわらず
不思議な能力は健在なえくんちょです・・。
|
 |
さあ、軽く自転車道をこなし このカーブを曲がって
トンネルくぐれば しばし自転車道ともお別れです!
|
 |
えくんちょ、実は軽く(!)試走してました(笑)
「超ゆっくり」走って55分でした♪
大会になると不思議なパワーが発生します。
本日も頂戴できるかな?(爆)
|
 |
さあちょいときつい登り坂ですが
これをくぐってすぐ左折すれば「パラダイス」です♪
|
 |
あれ?「直進」なのか!! ?
皆 直進してる!
えくんちょ、パンフレットの地図の見方が甘かったのかな?
|
 |
でも「大会パンフレット」の地図って
大会当日に変更になる事もあるんだな!!
|
 |
甘かったなあ、事前に取材したコースの写真、
いれかえなきゃ(笑)
※今回は一週間前に一度現地入り(笑)
|
 |
ズタズタズタっ!!!
|
 |
すごい〜!先頭の選手ってもうゴールに向かうの??☆
このコース、エール交換までできるのか(笑)
よ〜し、パワ〜もらうぞ〜!!
|
 |
すでにたくさんの選手が折り返して戻ってきます!
ところで折り返しポイントはどこかな?
ズダズダズダ・・・・!!!!
「信じられないっ!コースが違うらしいの!!」
|
 |
!?
|
 |
目玉がドビュッシ〜(爆)
|
 |
悔しいなあ・・・!!!
|
 |
事前にコースを入念に下見してもこれだもんなあ!!
|
 |
とにかく戻るしかないっ!マラソン人生初Uターン(笑)
マラソン界初大量Uターンの波に乗り込む(爆)
戻る途中、湘南さんのお知り合いの方が
「湘南くんは遥か後ろにいるよ。」と教えてくれました。
残念でした(笑) いや違う(怒)
えくんちょはゴール後の大会会場の「雰囲気」はどんなものかと
想像しながら走ってました・・・。
|
 |
こんなに戻ってきたのにここは5km手前の地点です・・。
もういいです・・・。
|
 |
あん??
|
 |
走ってる最中にこんなに悲しい気持ちになったのは初めてです・・。
豚汁の汁しかありつけなかった時よりも数倍せつなかったです(笑)
|
 |
命からがら自転車道に戻ってきました・・・。
えくんちょ、今回もMP3のお世話になっていたのですが
どこかのボタンを触ってしまい観月ありさ「oh-darling」
強制無限ループ突入!!(中原誠永世十段 再再)
スキップしても「観月ありさ」の呪縛から脱出不能(笑)
もう聴きたくもありません。思い出しますから(爆)
まあバラードで無限ループ突入しなくて良かったですが(笑)
・・・殺気がして振り返ると・・?
|
 |
湘南が20m後ろにいるではありませんか!?
えくんちょ、思わず加トちゃんばりの「二度見」をしてしまいました(笑)
必死に振り切りましたが会場近くで抜かされてしまいました(悲)
ゴールはしましたが・・・。
|
 |
ちょっとの距離でほざいて?とかお間違えなきよう!
普段ならなんて事ない距離ですが10kmの性格上、
記録を狙ってる方が多数いらっしゃったはずです。
まだ貰い手のつかない入賞商品が放置されてました(笑)
こんなチャンス滅多にありません!!
さっそくちびっ子が物色しています。
|
 |
優勝トロフィーでしょうか☆☆ |
 |
なんかせつない(笑)
※こんな事して待ってないと間がもちません。
会場・記録 混迷の度を深めてますから(笑)
|
 |
「何だこれ????」
「あはは!○○さん入賞してるよ!!」
「俺4km余分に走っちゃったよ・・。」←??
記録速報でこんなに失笑がもれるのは初めてです・・・。
|
 |
10kmの記録ですよ!
えくんちょ、ゆっくり走って55分ですよ・・。
20人中16位ですよ(怒)
しかもコンニャク逃してますよ(爆)
マラソン大会で13分近く記録が狂わされたのは初めてです。
北丹沢ならえくんちょ、時間切れです(爆)
|
 |
男子の10kmの記録ですよ!!1位は32分 2位が33分 3位が34分
なんとこの3名のみコースアウトしてないのです。
4位から異変が起こってるのが一目瞭然です・・。
この4位の方がコースを外したわけではありません。
上位を走っていた方ほど余計に走り記録を落としてるハズです。
6位に至っては50分・・・。怒りが爆発しそうです。
本当にショックをかくせない男性の姿が
えくんちょの脳裏に焼きついて離れません。
ちなみに湘南さんはえくんちょと同じ1時間2分台でした。
しかし北上した距離が違いますし2kmの「親子競技」にも
出てましたので、えくんちょよりは格段にいい成績となるはずです。
|
 |
なんか・・・雰囲気が・・・。
一応、説明はありました・・・。
「本日私どもの不手際で「数名の方」←(あん????)が
コースアウトしてしまった事をお詫びいたします。」
「ただ・・もう一度ヨ〜イドンというわけにはいかないので
今回はタイム順で入賞を決めたいと思います・・。」
|
 |
タイム順だって(笑)走った距離が違うのに。
どこまでバカにしてるんでしょうか(怒)笑わせんなよ!
えくんちょ、この日のために1年間頑張ってきました・・・。
それなのに、それなのに・・。
|
 |
えくんちょは帰宅して玄関を開けたとたんに
悔しさが込み上げて泣いていました・・。
恐るべし渋川!コースと悔しさの(W)ダブルユーで〜す(爆)
|