パラダイス読者コーナー2
生まれ変わったパラダイス企画一押しの「読者コーナー」☆
皆様の投稿のおかげで細々と命を繋いでおります(笑)

読者の皆様、どうぞお気軽に投稿してね! 目指せ!ハガキ職人(笑)
※絵が動かない時は更新ボタンを押してみてね!

31 北丹沢12時間山岳耐久レースへの(より)道                       北リタ記者
4月、ブラッキー本‘森を走ろう’に刺激を受けた北リタ記者,さっそく高尾山に走りに行く。
最初は膝を痛めて小学生の遠足に負けたりと散々なスタートなったがやがて陣場山までの
往復30kmランができるように!練習を重ねるうちに余裕も出てきて陣場山でビール乾杯ロング缶2本
酔っ払っても鼻歌混じりで復路の15kmが走れるようになった。(体に悪い?)
 
ちなみに陣場山からはハセツネの序盤、刈寄山から生藤山までの尾根や、
北丹沢のあの大室山への延々と続く登りが見える。酔うと胸が熱くなる。‘熱き心に小林旭を口ずさみたくなる(笑)
 
そしてロードも練習しなくてはと、5月15日チャレンジ皇居(30kmの部)に出場する事にする。
レース前日、自転車で軽くLSDと荒川の河川敷を走りに行くも、帰りに道を間違え迷子に(笑)
おまけに激しい夕立遭遇、全身ずぶぬれ殆ど遭難状態。翌朝目を覚ましたら熱を出して、ドクター・ストップ・・
チャレンジ皇居はズル休み決定。それから一週間全くトレーニングができなっかった。なんとインフルエンザだった(涙)
 
5月29日。体調も良くなってきたので、棒ノ峰ピーク・ハンティング・マラソン(距離10km、標高差740m)に参加する。
ゲストランナーに走る落語家、三遊亭楽松師匠が出ていた。このレース、スタートから1kmが北丹沢そっくり
ダム下からダム湖畔(名栗湖)まで一気に標高差100mのロードを登る。去年の北リタ記者だったら絶対にいている(笑)
 
この大会は登りオンリーのレース。ゴールは頂上。名栗湖を1周したあと一気に山道を登り頂上へ。
しかし登山道を登っていると突然林道が目前を横切る。本来なら林道を横切ってそのまま頂上を目指すのだが、
そうするとレースの距離が9kmになってしまうらしい。そこでその林道を500mほど走って、また戻ってきてから頂上を目指すという
距離あわせのための林道‘行って来い’をやらされる・・。精神的ダメージ200%(笑)
 
‘ゴールまであと500m’とスタッフの声!しかし5分ほど進むとまた‘あと500m’とスタッフが・・・。突然後ろからでかい声が!
‘もー、さっきから歩いて歩いて、500m、500m、って、いったい500mって何mなのよー’
振り返ると楽松師匠。おー、喋りながらすごいスピードで追いついてくる。そして、追いつかれる
 
よく、喋りながらこんな急坂登れますね’と北リタ。‘喋った方が呼吸が楽になるのです。’と楽松。
‘そういえば今日の夕方、笑点ですよね’と北リタ、場違いな質問(笑)
‘レース終わったらく帰宅して家族団欒笑点見てください。’と楽松営業忘れない
 
しばしの会話の後、最後の階段を力を振り絞って駆け上がり北リタ記者1時間35分29秒でゴール。楽松師匠21秒後にゴール。
でも喋りながら余裕のゴールだった。悔しい。家に帰って笑点見ましたが当然楽松師匠は出演していませんでした(爆)
 
さて次は北丹沢だっ!頑張るぞー。                         2005/6月頃(笑) 
 
 
 
北リタ記者こんばんは!往復30kmランって凄いじゃないですか!しかも陣場山をつまみ1Lとは(笑)
でもその気持ち分からなくもない!えくんちょも500mlいってすぐ10km走った事がありますが実に快調でした(笑)
 
小林旭の「熱き心に」はいいね♪えくんちょは友達と小学校3年生位の時に伊香保に遊びに行って(しかも子供だけで)
日帰り温泉だったのですが大広間が空いていたのでそこのカラオケで「熱き心に」を熱唱した記憶があります(爆)
ちなみにちょっとマセてた(というか不良)の友達はレベッカの「フレンズ」を歌ってました(笑)
 
チャレンジ皇居は残念でしたね〜!北リタ記者は取材予定表の中ですでにネタ作ってましたからね(笑)
来年こそは是非実現して下さい!まあ、残念ながら実現すれば即タイーホなんだけどね(爆)
 
楽松師匠にお会いできたとは!喋りの楽松ネタの北リタだなんて夢のビッグ2の競演じゃないですか!
まあ 北リタ記者ってる人はいないけどね(笑)
そしてこっちは落ち着きたいのに 後ろからしゃべりながら迫ってくるのですから精神的ダメージ(爆)
でも喋った方が呼吸がにになるとは興味深いですね!
 
楽松師匠ロードこそ笑点なのです!(教頭先生:家に帰るまでが遠足方式)走りながら喋ってる姿こそ楽松(笑)
でも次回の改編笑点レギュラーに抜擢される事も焦点です(爆)
 
しかし大変です・・。呼吸を落ち着かせる為に本番前から喋りまくってるのですから
最初観客席にいる圓楽師匠音声がってしまうのでサブ(副調整室)はマイクのボリューム調整大忙し
あまりにもう●さいのでマイクのスイッチ入れ忘れて楽松口パク状態(爆)
山田君座布団間違えてペヤングのフタ持ってきちゃうんですからたまりましぇん(笑)
 
実は原稿「小林」が小林になってました(笑)ゆえ次回のトレーニングは旭のモノマネ(たまに楽松 笑)で
熱き心に」を熱唱しながら行う事!余裕があれば自動車ショー歌も(笑) マメカラを忘れずにね(っ 笑)
マメカラ カセットプレーヤーにマイクが二本くっついてクワガタみたいにマイクが2本に開くアレ(爆)
 
 
 
 
 

32 Musical Baton                                       きょうのわんこ
こんにちは!「更新のない時はネタをひねっている時」という格言
マラパラ記(A.D.2005年頃にWeb上に成立)にあったと思います。
是非フルバージョンでお願いします。楽しみにしています(^。^)
 
ところでえくんちょさん、おめでとう!あなたが次のMusical Baton走者指名されました!
 
というと何かの勧誘のようですがそうではありません。カルフォルニア在住の9番ライトさんから廻って来たのですが
5項目の質問に答える形式で、自分のブログまたはHPに音楽への思い入れを書いて次の人に渡すというものです。
強制ではありません。興味があったらよろしくお願いします。ではまた!
 
1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
 
2.Song playing right now (今聞いている曲)
 
3.The last CD I bought (最後に買ったCD)
 
4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聴く、または特別な思い入れのある5曲)
 
5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
 
http://kyonowanko.blogzine.jp/marathon/2005/07/musical_baton.html
http://kyonowanko.blogzine.jp/marathon/
 
P.S.えくちょさんは楽譜作成ソフトには何を使ってますか。
安価なのがあったら購入を考えています。良かったら参考までに教えて下さいネ♪     2005/7月上旬
 
 
きょうのわんこさんこんにちは〜!えくんちょの意味不明な発言格言として成立しているとは!
歴史教科書掲載するか否か文部科学省と「つくる会」がモメたらどうしよう(爆)
 
えくんちょ「Musical Baton」ってめて聞きました!カルフォルニアのライトさん見てますか〜!(いや見てない 笑) 
 
1. 2.86GB きょうのわんこさんに近い値ですね!
 
2. 今一番聴いてるのはマニアックなのでやめときます(笑)なので皆さんがってる方でいうと(音楽として 笑)
   タッキー&翼の1st FULL ALBUM「Twenty Two」の中の「ラブ・スパイラル」です!
   さっき聴き直してやっぱいいよな〜♪・・・「?」と思って歌詞カードをみると「やっぱりコモリタミノル」(爆)
 
   この「コモリタ」の曲はベースが全部一緒なんです。でもマネできないリズム感があるかな!
   SMAPの新曲もコモリタなんですが レンタルする時は是非「タッキー&翼」もお供に(笑)
   レンタル○枚で○円セールの時に一品足らなくて悩んだ時是非(爆)
 
   曲はキラキラしてて宇宙旅行って感じ!オススメ!えくんちょは図書館でたまたま借りてありついたが(笑)
   あと「夢物語」なんかも入ってますのでちょっと上の世代にも何とか通用するかも(?) 
 
3. 最後・・・多分中古なら玉置成実の「Prayer」「大胆にいきましょう」「Shining Star☆忘れないから☆」の
   マキシ強制3枚セット(400円)か TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!100円(笑)
 
   新品なら突然好きになったKICK THE KAN CREWの「BEST ALBUM 2001-2003DVD付」発売初日に購入!
   ちなみに最初に買ったのはCHAGE & ASKAの「僕はこの瞳で嘘をつく」(笑)この方たちは本当に名曲が多い
 
思い出を語ってしまうと長くなってしまうのでlight ver.で(笑) じゃ「特別に思い入れのある曲」コース!
 
4.松任谷由実  「Hello,my friend 」  大学の頃の「もう会えなくなってしまった友達」を思い出す。
  GABALL    「 幸せの表現 」 小室やっぱウマい(笑)
   松田聖子   「 Kimono Beat 」 可愛いなあ・・・。(これも小室なんだけどね 笑)
    access   「 DRASTIC MERMAID 」  買ってください(笑)
  PaniCrew   「 Wild Flower〜花のしらべ〜 」  熱唱したくなります!
  
5.爺さん、爺さん、爺さん、爺さん、爺さん(笑)
 
楽譜作成ソフトは残念ながら使ってません。SOL2は楽譜はできるのかな?(使ってないので分からない 笑)
シンセをパソコンにつなぐとフーリズするから(笑) ゆえ 脳みそ使ってます。結構ソフトです(不適切 笑)
 
森高千里の「董が立つ」知ってるよ!画像クリックで飛びます!ララサンシャインも夏っぽくてイイネ
 
 
 
 
 

33 おつかれさまでした(^^♪                                        Kazu
どうも最近出没していなかったのでれられている可能性が高いランナーkazuです(^_^;)
 
えくんちょさん北丹沢おつかれ無事完走出来のでしょうかえくんちょさんの事ですから
たとえどんな状況(状態)になったとしてもネタはひねっているかと思います(笑)
今度自分も富士山走るので登山レースコツを教えてください(^_^)v 2005/7/5 23:32
 
 
kazuさんこんばんは!えくんちょはちっとも忘れてないのです・・・なのに(笑)
さすがフレッシュなkazuさん・・久しぶりの投稿は実にストレートすぎ度肝かれました(笑)
北丹沢に参加するとはどこにも書いてなかったのに(笑)
終わってからも参加してキターと書かずオブラートに包んでおいたのに(爆)
 
でもあの地獄の中でも「ネタ」でもひねってるのでは・・・には笑いましたヾ(´▽`*)ゞ
さてそれは真実か否かは今後発表?されるであろうレポ期待?(やべえ自分でプレッシャー掛けちゃった 笑)
 
いきなり最高峰富士!?すげえ!でも「えくんちょ」にコツ聞いちゃってる時点でかなり危ない予感(笑)
 
まず「トレイルランニング入門 森を走ろう」いましょう(笑)これはモチベーションを高める効果が期待できます!
kazuさんも階段トレーニング始められてますよね!水曜日に新宿一瞬通りかかったのですが
いい高層ビルがたくさんあるじゃないですか(爆) でも警備員められちゃうかな・・。
でもそれを振り切ってこそあの完走率50%を切る富士山頂コースを制する事ができるようながします(笑)
 
それから登りオンリーなので精神的な強さがないと!高度の問題もあるし食料や水分が取れなくる状況怖い・・。
食料や水を切らすって事ではなくて 食べる事も飲むことも辛くなる場面があるかもしれません・・。
参加した事ないので分からないですが 山頂に辿り着くのは大変な事と想像できます。
 
ちっとも答えにはなっていないのですが辛くなって足を止めてしまいたいと思った時に それでも
上を目指して足を前に出して動かしていく強さがないと制限時間もありますのでしいのかなあ、と思われます。
想像しただけで過酷そうですが応援してます!頑張って富士山頂でkazuさんのフレッシュな笑顔見せて下さい

34 かすみがうら                                              りょうじ
かすみがうらマラソン拝見しましアノ衣装を着てフル完走立派だと思います!(
 
私は26日に福島県浅川町のロードレースで軽く10kmを走ってきたけど
から気温25℃を超え暑さとの戦い(X_X) で、ゴール後の抽選会では福島産コシヒカリ5kg当選
でも今回は車じゃなかったので家まで背負って持って帰るのが大変でした(苦笑) 2005/6/27
 
 
 
りょうじさんこんばんは!かすみチェック恐縮です(笑)あの衣装はすでに駐車場から着ていたのです!
でも薄手のコート隠してちょっと派手応援のコ」って感じで会場に潜入成功(笑)
 
着替えの描写で「秘密兵器」を装着するだけ、とありますがあれはスカート
さらにボリュームアップさせる「スカート」を着るって事です。よくウエディングドレスが膨らんでますよね!
あれは生地の下に硬めのメッシュ素材のものが何枚も重ねてあるのです!それの簡易版です(2000円 笑)
 
コシヒカリ当選羨ましい・・。えくんちょ「ゴロピカリハズレ(笑)10qレースボッカ数キロの部お疲れ様(笑)
 
御自身の荷物もあったでしょうからそれは大変でしたね!ブランド米いいな・・。
ブランド物には興味のナイえくんちょだけど食べ物です(笑)
えくんちょのおうちはただ今誠に残念ながらドンキホーテ複数年ブレンド米です(激安 笑)
 
 
 

35 男だらけのレース                                            ピン太
こんばんわえくんちょさん!おかげさまで群馬ノラ達ボコボコにされて顔が腫れてます(笑)
相当数ノラが来たのに誰一人(一匹?)キティちゃんだるま弁当を土産に持ってこないとは無礼な奴ら(笑)
 
先日「百万石まつり協賛・野田山登山競走」に参加しました。
野田山は前田利家とお松の方はじめ、前田家のがあるなのです。その山道を4キロ走るレースです。
主催はなんと陸上自衛隊・金沢駐屯地で受付&スタート地点は駐屯地内です。
 
当日自転車で駐屯地に入ったのですが、ゲートには直立不動の隊員の方がいて私に敬礼をして頂きました。
アップがてら普段入れない自衛隊の基地の中をくまなくチェックしまくりました。駐屯地の中には何でもありました。
中でもこれはというものをピックアップしてえくんちょさんに報告します。
 
まず、飲み屋がありました、その名も「クラブ兼六」(笑)
当然美人ママがいて綺麗なおねえちゃん3,4人いるといました。しかしそこは自衛隊・・・
ママじゃなくマスターが仕切っているそうで美人のお姉ちゃんもいないそうです・・(これは自衛隊の広報の方に取材)
 
それとやはり男ばかりでなかなか女性と知り合えないのか「結婚相談所」の看板も目に付きました。
さすが日本の自衛隊の心配はせずにお国のために働けという事なのでしょうか?
 
さてレースの方ですが、はっきり言って自衛隊員の大会に市民ランナーが仲間に入れてもらってるって感じです。
スタート地点にはもう男、男、男、男!それも筋肉ムチな奴ばかり・・(想像できない人は
えくんちょさんの県民マラソンレポートで「」Tシャツ着てるノリノリの人をイメージしてください 笑)
 
そして彼らの服装、これが又シブイカーキ色のTシャツの胸に白地で大きく対戦車」と書いてある!
この人戦車相手けんかするんだ〜。こんな人とレースしててるわけがないよまったく・・お〜まだあるぞ!
 
Tシャツの背中に○○一家とプリント!(○の中はその人が所属している小隊の小隊長の名前がプリントしてある)
その下に小隊メンバー全員の名がフルネームでプリント!絶対これはシャバでは着れません誤解されます(笑)
 
そんなこんなで目新しい物ばかり興奮したレースでした。レース後は自衛隊のお風呂に入りさっぱりして、
(これがまたきいお風呂!でもイスがあるのになかったな) また自転車でゲートを出るときに隊員に敬礼され
今度はこちらも敬礼する余裕があったので自転車の上から敬礼して家路へと急ぎました。
 
尚いくら自衛隊主催のレースでも号砲ミサイルではありません誤解のないように(笑) 2005/6/23 21:32
 
 
 
ピン太さんこんばんは!キティちゃんだるま弁当にはありつけなかった模様ですが、
しばらくは希望の都仕込みだるま顔」で金沢女性の人気を独り占めして下さいね!
 
えくんちょはこの間は本当に高崎駅を通過したけど「だるま弁当素通り(笑) やっぱり2つで1800円高いので
駅東口にある「餃子の王将」で餃子一皿だけ注文して割引券出して100円で食べてきました(笑)
 
登山競走」お疲れ!えくんちょも水曜日に自衛隊の「敬礼」を見たよ!でもくまなくチェックですか・・・
金沢駐屯地の皆様、だるま顔のスパイ潜入した模様(笑) 機密プログラムパスワード変更急務です(笑)
 
綺麗なお姉ちゃんいないのですか・・・でも綺麗なお姉ちゃんがいる店はお金が掛かりますからねえ・・。
っても絶対では逢ってくれましぇん」(爆) 店にお金と一緒に来てもらいたいだけですから(笑)
 
結婚相談所まであるのですか!?一体どんな女性が名乗りを挙げているのでしょうか?アンケートで
ヨン様好きな女性が「筋肉質」のうっかりマルをつけると自衛隊嫁候補」に自動的にエントリー?(笑)
 
それにしてもそのムチぶり(爆) 県民マラソンの「ノリノリの人」はナイスキャラですよね(笑)
あれはダチョウ倶楽部でいうと「寺門ジモン」(笑)TOKIOなら山口くん(笑)
ダパンプならYUKINARI同類項ですよね(爆) おっとYUKINARIムチムチというよりちょっと・・・(笑)
 
 
自衛隊文字入りTシャツが大好きなのですね(笑) だったらピン太だって負けじと来年は
オリジナルTシャツを作ればいい! ど〜でも一家 隊長ピン太  その下にノラの名前がずらり(笑)
そしてEAST END×YURIの「MAICCA」を熱唱!お風呂に無かったのでこれぞカラオケちゅう事で(爆)
無いからって隊員が目を離した隙にヘルメットを桶がわりにしちゃ駄目(笑)
 
レースでミサイル使っちゃ駄目(笑) それじゃあうせえるすまんはどうかな?(笑)大橋巨泉だと「倍率ドン」(笑)
安田大サーカスだと「ドン、ドン、ドンベタベッタドドンドドン!」 (いつスタートしていいか分からない 爆)
 
実はえくんちょも自衛隊と・・・・(笑) でもそれは後ほどね(謎)
 
 


PrevIndexNext



戻る