|   群馬ノラ労働組合の皆様、こんばんにゃ(笑) 組合員の皆さん、心配しなくてもこの時期は簡単に立山越え出来ますよ! 長野から富山までは「立山黒部アルペンルート」がありますからバスやケーブルカー、 それにロープーウェイを乗り継げば簡単に山越えして日本海側に来ること出来ますよ! それに群馬のノラは頭がいいからもっと簡単な方法取るでしょうね。   まずJR高崎駅からMaxときに乗り(勿論キセル、だからグリーン車乗車)おっと「ダルマ弁当」を忘れずにね! (ピン太は先日雑誌でダルマ弁当キティちゃんバージョンがあることを知った) 車内でダルマ弁当を食べ終わる頃にはMaxときは越後湯沢に到着。そして在来線ホームへ移動してここからは JR金沢支社ご自慢の「はくたか」に乗り換え(勿論ここもキセル&グリーン車ね)そして金沢までは一直線です。   そういえばこの前鉢合わせしたノラは鳴き方が変でした。どうも「群馬なまり」があるような気がしました。 もう群馬のノラは結構こちらに入っているようです(笑)   でもこれは真面目な話ですが、ノラが現れる公園の物置には石川県ふれあい公社が取り付けた看板があります。 内容は「ノラ猫には絶対にえさを与えないで下さい」です。でもその看板よく見ると・・・ ノラの引っかき傷でいっぱいです。きっとノラの連中が怒って看板の文字を消そうとしたんでしょうね。   そしてその看板の横にはマジックインキで手書きのポスターが1枚貼ってあり 「仔猫差し上げます。090−○×△・・・」と書いてあるじゃありませんか!何というコラボレーション!! さすが加賀百万石の城下町・金沢、手書きのポスター1枚取っても情緒があります(笑)   これからも「ノラ」レポートをマメに送ります。 追伸・・ノラ達はキセルじゃなくってSuicaカードを偽造したかもしれません(笑)  2005/5/31 21:02           ピン太さんご無沙汰(笑) もう6月も中旬なんですね!えくんちょ忙しくてカレンダーが先月のままだった(汗) ところで「群馬ノラ労働組合」ではありません。「群馬県ネコ労働組合」です(怒) というわけで緊急「ノラ」増量キャンペ〜ン(爆) えくんちょのウチのまわりにはびこってるノラを 厳選してお送りします!キャンペ〜ン中につき特別に「タチ」の悪そうな特選ノラ一匹もれなくついてきます!   スイカはえくんちょ「食べられない」のでハ●カを●造して持たせました。(えくんちょ偽●に加担でタイーホ 笑)   希望の都 高崎IC入り口で待機、石川ナンバーのトラックが来たら体を張って止めます! で「ハイウィカードあげるから乗せるニャ!」と脅します(笑) 途中のサービスエリアでは魚をご馳走してもらい関越道〜上信越〜北陸道で一気に金沢入りです!   越後湯沢から金沢ってつながってるんですね!知らなかった〜!「はくたか」っていいね!趣きがある!! 肌色の古い特急見るとワクワクします(なんでかな 笑) ネコクリックで見れます!   でも「群馬なまり」ですと!?「群馬県」の人やノラに「なまってるね」などと言ってしまうと 「絶対なまってなんかナイっ(怒)」とつかみ合いの乱闘になるから注意が必要です(笑)   そしてピン太こそ「ノラの引っかき傷でいっぱい」になり金沢から消されます(爆)   「罰ゲーム」で顔にマジックインキで落書きされます(ハゲヅラは別途料金 笑)情緒は特に茄子(爆)   スイカカードって事は改札で「かざす」必要がありますね!ノラぴょんぴょん跳んでるわけですか(笑) それより普通にダッシュで突破したほうが罪も筋肉痛も軽くすみそうですよ(笑)   ところで!えくんちょ15日の夕方は高崎駅を所用で通過します。電車じゃなくて高崎駅を西口から東口へ 徒歩で抜けるんです(笑) だるま弁当とキティだるま弁当にニアミスできるかな?(買えよ 笑)   2つで1800円。高(笑)あ!だから貯金箱として再利用なのか!でも旅の途中だとただの荷物(邪魔 笑)               
 |